top of page
検索
銀座環境会議
2022年10月30日読了時間: 2分
【リユース最前線】東京都の取組みを視察しました(3)
前回、前々回でお伝えの通り、10月28日に有楽町で開催された「東京味わいフェスタ2022」にて、東京都のプラスチック削減(使い捨て容器削減)の取組みを視察してきました。東京都は、2024年には都主催のイベントにおける使い捨てプラスチックカップの原則使用禁止を目指す、としてい...
閲覧数:51回0件のコメント
銀座環境会議
2022年10月29日読了時間: 2分
【リユース最前線】東京都の取組みを視察しました(2)
前回お伝えの通り、10月28日に有楽町で開催された「東京味わいフェスタ2022」にて、東京都のプラスチック削減(使い捨て容器削減)の取組みを視察してきました。 東京都は、2024年には都主催のイベントにおける使い捨てプラスチックカップの原則使用禁止を目指す、としており、今回...
閲覧数:62回0件のコメント
銀座環境会議
2022年10月28日読了時間: 2分
【リユース最前線】東京都の取組みを視察しました(1)
10月28日に有楽町で開催された「東京味わいフェスタ2022」にて、東京都のプラスチック削減(使い捨て容器削減)の取組みを視察してきました。 こちらの文書「都庁プラスチック削減方針」にあるように、東京都はゼロエミッション東京を目指して、都の事業運営における使い捨てプラ容器の...
閲覧数:160回0件のコメント
銀座環境会議
2020年2月25日読了時間: 1分
今年はさくらまつり中止。来年はリユース食器での出店を!
2月25日、常盤平「さくらまつり」の実行委員会にお邪魔して、リユース食器を使用して生ビールとおつまみを販売する試みについてプレゼンさせていただきました。「ごみゼロ」の概念について、使用する食器について、回収方法について、等々ご説明させていただき、出店の許可をいただきました。...
閲覧数:34回0件のコメント
銀座環境会議
2020年2月4日読了時間: 1分
リユース食器を貸し出すNPOを訪問しました!
さくらまつりでのごみゼロ作戦を実施する上での大前提である「リユース食器」を貸し出している佐倉市のNPO、ワーカーズコレクティブ風車を訪問して、リユース食器の貸し出し、洗浄、滅菌等の一連の流れと、他の自治体やお祭りでの使用状況など教えていただきました。...
閲覧数:40回0件のコメント
銀座環境会議
2020年1月21日読了時間: 1分
常盤平の歴史とさくらまつりごみゼロの意義
前回のブログにてお伝えの通り、今回は松戸市常盤平の「さくらまつり」についてご案内致します。 常盤平は、1950年代半ばから開発が進みました。巨大団地常盤平団地は、1959年に入居者募集を開始しています。当時この地域は首都圏整備計画によって「グリーンベルト緑地帯」とされていた...
閲覧数:440回0件のコメント
銀座環境会議
2020年1月20日読了時間: 1分
さくらまつりごみゼロ作戦会議実施
本ブログにてご報告の通り、12月1日の「まつどみらい会議」でプレゼンを行い、「さくらまつりごみゼロ作戦」を提案したところ多くの仲間を得ることができました。1月20日、その仲間たちによる会議が行われました。 「まつどみらい会議」でも出た、まず自分たちで店舗を出店してリユース食...
閲覧数:33回0件のコメント
銀座環境会議
2019年12月1日読了時間: 1分
まつどみらい会議2019参加
12月1日にまつど市民活動サポートセンターで開催された「まつどみらい会議」に参加しました。「常盤平さくらまつりゴミゼロ大作戦」についてプレゼンを行い、6名の仲間が関心を示してくれ、その後どのように進めたらよいか、大いに議論が盛り上がりました。...
閲覧数:54回0件のコメント
bottom of page