ロゴ2線あり.jpg
sdg_icon_wheel_2_page-0001.jpg

​銀座環境会議は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

sdg_logo_page-0001箱.jpg
  • ホーム

  • 活動紹介

    • 松戸そらぴかプロジェクト
  • 団体概要

  • ブログ

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 活動:松戸そらぴかプロジェクト
    • 活動:2030SDGsゲーム
    • 活動:Refill 松戸
    • 活動:松戸みんなのみどりプロジェクト
    • 活動:講師派遣
    • 活動:再生可能エネルギー
    • 活動:海ごみ
    • 活動:ごみゼロ
    • 活動:イベント
    • 活動:ネットワーキング
    • 組織関連
    • コラム
    • 書籍等紹介
    • ニュース
    • 日常の中の環境活動
    • 用語解説
    • 活動:ボランティア受け入れ
    検索
    2030SDGsゲーム(第26回)
    銀座環境会議
    • 4月11日
    • 1 分

    2030SDGsゲーム(第26回)

    4月8日、台東区のの台東区生涯学習センターにて2030SDGsゲームを実施、台東区の株式会社ナガヨのみなさん8名が参加し、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。 今回は、目標策定を含む同社のSDGsへの取組みに今後伴走支援していく、その最初のパートとして行われ、若手...
    閲覧数:36回0件のコメント
    東京外語大で環境問題について講義しました
    銀座環境会議
    • 2月8日
    • 1 分

    東京外語大で環境問題について講義しました

    1月下旬から2月上旬にかけて行われた東京外国語大学の冬季集中講義「世界教養プログラム:市民社会と協働2」で代表理事平野が講師を務め、20数名の日米の学部生が参加しました。 米国の学生の参加もあり講義は全てオンライン、まず講義動画を作成し、学生はそれぞれに講義動画を視聴してコ...
    閲覧数:34回0件のコメント
    【7月16日】NPO・市民活動よろず講座「コロナ禍、いまできる防災」
    銀座環境会議
    • 2021年7月9日
    • 1 分

    【7月16日】NPO・市民活動よろず講座「コロナ禍、いまできる防災」

    7月16日(金)に、松戸市矢切のまつど市民活動サポートセンターにて開催される、NPO・市民活動よろず講座「コロナ禍、いまできる防災」で講師を務めさせていただきます。松戸市民発電所をはじめ、蓄電池など災害時の停電に対する備えについてお話しします。オンライン同時配信です。...
    閲覧数:72回0件のコメント
    2030SDGsゲーム(第13回)
    銀座環境会議
    • 2021年1月14日
    • 2 分

    2030SDGsゲーム(第13回)

    1月14日まつど市民活動サポートセンターにて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象は松戸市の方を中心に、様々な年齢層の男女8名でした。サポセンの大会議室半面(定員90名)を使いマスク着用、アルコール消毒、換気と感染予防に努めての開...
    閲覧数:89回0件のコメント
    2030SDGsゲーム(第12回)
    銀座環境会議
    • 2020年12月24日
    • 2 分

    2030SDGsゲーム(第12回)

    12月21日昭和鉄道高校にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象はSDGsについて触れるのは基本初めてという同校の1年生38名でした。 昭和鉄道高校は、鉄道員を養成する学校として岩倉高校と並んで有名な高校で、校名に「鉄道」と入る...
    閲覧数:39回0件のコメント
    2030SDGsゲーム(第11回)
    銀座環境会議
    • 2020年11月24日
    • 2 分

    2030SDGsゲーム(第11回)

    11月25日松戸市衛生会館にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象は松戸市役所の21の課(セクション)から22名、環境政策課や子ども若者課から戸定歴史館まで、第1回(15課16名)以上に多彩な顔触れが揃いました。...
    閲覧数:76回0件のコメント
    2030SDGsゲーム(第10回)
    銀座環境会議
    • 2020年11月20日
    • 2 分

    2030SDGsゲーム(第10回)

    11月17日松戸市衛生会館にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象は松戸市役所の15の課(セクション)から16名、子育て支援課や環境保全課から選挙管理委員会まで、多彩な顔触れが揃いました。...
    閲覧数:83回0件のコメント
    文京学院大学でSDGsについて講義しました
    銀座環境会議
    • 2020年10月5日
    • 1 分

    文京学院大学でSDGsについて講義しました

    9月30日~10月6日の間に動画を試聴、というかたちで、代表理事の平野が文京学院大学の外国語学部国際社会開発論の授業で講義を行いました。以前勤務したC-Rights(国際子ども権利センター)の代表でもある甲斐田万智子教授のご縁で実現したものです。...
    閲覧数:67回0件のコメント
    名古屋大学で留学生にSDGsと環境問題について講義しました
    銀座環境会議
    • 2020年2月28日
    • 1 分

    名古屋大学で留学生にSDGsと環境問題について講義しました

    2月28日、名古屋大学院国際開発研究科に短期留学している5名のカンボジア人留学生のみなさんに、「SDGsと環境問題」をテーマに講義をしました。大学院生の女性4名と男性1名でしたが、みなさんとても熱心に聞いてくれました。 今回の講義に向けてカンボジア国内のプラスチック問題につ...
    閲覧数:51回0件のコメント
    2030SDGsゲーム実施(第5回)
    銀座環境会議
    • 2020年2月25日
    • 1 分

    2030SDGsゲーム実施(第5回)

    2月25日、松戸市民活動サポートセンターにて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。今回は関心のありそうな方ということで個別にお声がけさせていただいた、松戸市内の市民活動関係者、教育関係者、行政関係者、計9名のみなさんが参加しました。...
    閲覧数:29回0件のコメント
    2030SDGsゲーム横浜開催
    銀座環境会議
    • 2020年1月10日
    • 1 分

    2030SDGsゲーム横浜開催

    来る1月19日JICA横浜にて開催される 「SDGsよこはまリンク勉強会」の2030SDGsゲーム体験会で代表理事の平野がファシリテーターを務めます。 主にNPO/NGOのスタッフやボランティアの方を対象に、自団体での活用についても考えていただく機会とします。詳細は以下のリ...
    閲覧数:42回0件のコメント
    2030SDGsゲーム実施(第2回)
    銀座環境会議
    • 2019年12月8日
    • 1 分

    2030SDGsゲーム実施(第2回)

    12月9日、社会的養護から自立する子ども・若者を支援するNPO、ブリッジフォースマイルの事務所で「2030SDGsゲーム」を実施、代表理事の平野がファシリテーターを務め、13名の同団体スタッフが参加しました。 ゲームは大変盛り上がり、最後は目前に迫る2030年を前に全員総立...
    閲覧数:54回0件のコメント
    2030SDGsゲーム実施(第1回)
    銀座環境会議
    • 2019年11月28日
    • 1 分

    2030SDGsゲーム実施(第1回)

    11月29日、国際協力NGO、日本国際ボランティアセンター(JVC)の事務所で「2030SDGsゲーム」を実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。銀座環境会議の講師派遣事業としては初めての実施となりました。 9名のJVCスタッフ、インターン、関係者が参加。アット...
    閲覧数:27回0件のコメント

    ©2019 by 銀座環境会議