top of page

第9回ビーチクリーンアップ

銀座環境会議

更新日:2021年12月29日

12月5日、幕張の浜で第9回ビーチクリーンアップを実施しました。今回参加してくれたのは、11月29日のSDGsセミナーに参加された消費生活アドバイザーのみなさん4名と、うちおひとりのお子さん、そして代表理事平野の総勢6名でした。


当日はご覧の通りの快晴。一見それほど汚れていない幕張の浜ですが、よく見ればマイクロプラスチックを含むプラスチックごみが沢山。その気になると目の前の50cm四方に延々と時間がかかります。熱心な参加者のみなさんは、同じ場所で黙々と作業していました。


途中からは、お子さん中心に前回の児童養護施設のお子さんたちとのビーチクリーンで発見した小突堤を構成する岩の間に大きなごみにもチャンレジ。かなりの量のごみを回収しました。


川ごみのクリーンアップに参加したことのある方もおり、「川のように不法投棄の冷蔵庫などはないが、都市から飛ばされて流されて海に辿り着いたごみが多いことがよく実感できた」とのことでした。みなさんごみの多さには驚きがあったようで、今後消費生活アドバイザーとしての講座等にも今回の経験を反映していきたいと嬉しいお言葉もありました。


2021年度のICC(International Coastal Cleanup=国際海岸クリーンアップ)は終了していますが、ICCで用いられている分類表に基づいてごみを分類、集計し、一般社団法人JEANさんに報告しました。以下にように、データとともに実施記録がJEANさんのウェブサイトに掲載されています。

http://www.jean.jp/icc/cleanup/detail.php?entry_id=5028



Comments


©2019 by 銀座環境会議

bottom of page