千葉市立千葉高校で講演しました【SDGs探求学習】
- 銀座環境会議
- 2024年4月18日
- 読了時間: 1分
4月18日、千葉市立千葉高校にて、SDGs探求学習の一環として、同校の普通科2年次生徒269名の皆さんにSDGsについてお話ししました。
千葉市立千葉高校は、ESD(持続可能な開発のための教育)を実践する学校が加盟する、千葉県高等学校教育研究会ESD部会に加盟しています。同校教諭が、22年11月にこのESD部会の教員研修会で2030SDGsゲームを使用したセミナーを行った際に参加され、とても印象深かった、ということでお招きいただきました。

大人数で講堂で実施ということでゲームは実施できませんでしたが、若い皆さん向けに、短い動画等も複数見せながらお話ししました。SDGsは、2020年から小学校・中学校の教科書に取り上げられるようになっており、今回の生徒さんたちはSDGsネイティブ世代と呼ばれる世代ですが、コアの部分では知らなかったことも少なからずあったかと思います。
皆さんが今後SDGs探求学習を行っていくにあたっての、SDGsの全体像や理念について理解してもらえたなら嬉しく思います。今後またその後の学習の進捗について知る機会があればと思っています。
Comments