top of page

2030SDGsゲーム/セミナー(第58回:社会福祉法人永春会)

銀座環境会議

11月27日、笑顔のおうちクリニック松戸にて、社会福祉法人永春会のグループリーダー向け研修として2030SDGsゲームを使用したセミナーを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。同法人の各事業所のグループリーダークラスの方11名が参加しました。


永春会さんとは、松戸市特別養護老人ホーム連絡協議会研修会で行ったSDGsゲーム/セミナーでご縁ができ、その後それを少しアレンジしたチームビルディング研修を同会管理職向けに実施、今回はそれをグループリーダークラスの方向けに実施し、大変熱い反応をいただくことができました。


2030SDGsゲーム/セミナーでは、SDGsについて学ぶ、体感することは勿論、チームビルディングも含めて、SDGsを実現するために(世の中をよくしていくために)どんな視点や振る舞いが必要かも学び、体感していただけます。様々なかたちでご活用いただければと思います。


【2030SDGsカードゲーム実施実績】


実施回数:58回

☆内訳:市民活動団体内研修13回、一般向け20回、行政向け2回、企業・団体向け11回、学校向け10回、教員向け1回、子ども向け1回

☆内訳:参加人数:993名

市民活動関係者180名、教育関係者25名、行政関係者43名、福祉関係者94名、企業関係者78名、地方議員5名、一般175名、大学生302名、高校生76名、中学生9名、小学生6名

Comentários


©2019 by 銀座環境会議

bottom of page