top of page
検索


2030SDGsゲーム(第26回)
4月8日、台東区の台東区生涯学習センターにて2030SDGsゲームを実施、台東区の株式会社ナガヨのみなさん8名が参加し、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。 今回は、目標策定を含む同社のSDGsへの取組みに今後伴走支援していく、その最初のパートとして行われ、若手社...
銀座環境会議
2022年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第25回:×昆虫食)
12月19日、新松戸のCoworking Space Flatにて2030SDGsゲームを実施、10名が参加し、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。また、今回は昆虫料理研究家の内山昭一さんをお迎えして、昆虫食トークと昆虫料理の夕べとの2部構成でのべ4時間ほどの盛り...
銀座環境会議
2021年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:90回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第24回)
11月29日、千代田区の 株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネスにて2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。同社の第一営業支店の8名のみなさんが参加しました。 これまで学校向けや市民団体向けが主でしたが、今回は企業向けの実施となり...
銀座環境会議
2021年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第23回)
11月23日、水道橋ROOMsにて2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。消費生活アドバイザー資格を持っている方や、取得を考えている方など計12名が参加しました。 今回のセミナーを企画した幹事の方々は過去にも2030SDGsゲーム参加経験...
銀座環境会議
2021年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第22回)
11月21日、五香市民センターにて、まつど地域活躍塾つながりの会主催の「令和3年度 松戸市民対象 SDGs基礎講座」の一部として、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。受講された6名の他、つながりの会3名の計9名が参加しました。...
銀座環境会議
2021年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第21回)
11月19日、文教学院大学にて2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。同大外国語学部甲斐田万智子ゼミ特別授業として、ゼミのみなさん12名が参加しました。 これは以前、10月20日に甲斐田先生の外国語学部国際教養コミュニケーション専攻「国際...
銀座環境会議
2021年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第20回)
11月12日、山梨県県東部の県立男女共同参画推進センターである、ぴゅあ富士(都留市)にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。山梨県内で市民活動を行う「新生ぴゅあ富士を考える会」のみなさん9名が参加しました。マスク着用、アルコール消毒...
銀座環境会議
2021年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第19回)
10月23日、五香市民センターにて、まつど地域活躍塾つながりの会主催の「令和3年度 松戸市民対象 SDGs基礎講座」の一部として、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。受講された4名の他、松戸市役所の方1名、つながりの会3名の計8名が参...
銀座環境会議
2021年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第18回)
10月20日文京学院大学外国語学部国際教養コミュニケーション専攻の「国際社会開発 論(甲斐田万智子教授)」の特別授業として、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。同学部の2~4年生の学生計46名が参加しました。マスク着用、アルコール消毒...
銀座環境会議
2021年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第17回)
10月9日鎌ヶ谷市の生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。市議会議員の方2名を含む計6名が参加しました。マスク着用、アルコール消毒、換気と新型コロナウイルス感染予防に努めての開催となりました。...
銀座環境会議
2021年10月9日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第16回)
9月4日新松戸のfoo cafeにて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。お店の常連さんを中心に、高校生も含む計8名が参加しました。マスク着用、アルコール消毒、換気と感染予防に努めての開催となりました。 foo...
銀座環境会議
2021年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第15回)
8月29日新松戸のCoworking Space Flat Cafe&Barにて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。Flatの会員さんを中心に、高校生2名を含む様々な年代の計10名が参加しました。マスク着用、アルコール消毒、換気と感...
銀座環境会議
2021年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第14回)
8月12日常盤平市民センター別館にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。まつど市民活動サポートセンターのボランティア受け入れプログラム、「Let's体験」に参加する高校生と社会人を中心に計6名が参加しました。プログラムでは10月3日...
銀座環境会議
2021年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント


SDGsの本質を、体感してください
8月29日(日)と9月4日(土)に、2030SDGsゲームを中心としたSDGsセミナーを新松戸で開催します。SDGsの認知度は最近随分上がってきています。調査会社、調査手法によって提示されている数字は様々ですが、どの調査でも認知度は50%を超えており、またその数字は2,3年...
銀座環境会議
2021年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:215回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第13回)
1月14日まつど市民活動サポートセンターにて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象は松戸市の方を中心に、様々な年齢層の男女8名でした。サポセンの大会議室半面(定員90名)を使いマスク着用、アルコール消毒、換気と感染予防に努めての開...
銀座環境会議
2021年1月14日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第12回)
12月21日昭和鉄道高校にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象はSDGsについて触れるのは基本初めてという同校の1年生38名でした。 昭和鉄道高校は、鉄道員を養成する学校として岩倉高校と並んで有名な高校で、校名に「鉄道」と入る...
銀座環境会議
2020年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第11回)
11月25日松戸市衛生会館にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象は松戸市役所の21の課(セクション)から22名、環境政策課や子ども若者課から戸定歴史館まで、第1回(15課16名)以上に多彩な顔触れが揃いました。...
銀座環境会議
2020年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:80回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第10回)
11月17日松戸市衛生会館にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。対象は松戸市役所の15の課(セクション)から16名、子育て支援課や環境保全課から選挙管理委員会まで、多彩な顔触れが揃いました。...
銀座環境会議
2020年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第9回)
9月6日江戸川子どもおんぶずの事務所にて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。江戸川子どもおんぶずは、子どもの権利条約の理念を活かした市民社会をめざし、さまざまな活動を行っている団体です。...
銀座環境会議
2020年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


2030SDGsゲーム(第8回)
8月31日新松戸市民センターにて、2030SDGsゲームを実施、代表理事の平野がファシリテーターを務めました。松戸市市民自治課が主催する「まつど地域活躍塾」という市民講座の修了生で設立された会、つながりの会の主催の「SDGs市民基礎講座」の第1回として行われ、8名が参加しま...
銀座環境会議
2020年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
bottom of page